2011年08月19日
球磨村 River Station 味里
第20回日本一の大鮎釣り選手権大会が8月27日(土)に球磨村を中心とした球磨村流域で開催されます。
大会当日に釣り上げた鮎3匹の合計で競われる大会です。

球磨川には多くの釣り人の姿が有りますが、そんな釣り人を温かく迎えている食堂・民宿 『River Station 味里』 が球磨村にあります。
球泉洞と人吉市の中間に位置します。

オーナーは兵庫県宝塚出身の内布尚子(うちぬのたかこ)様です。
人吉・球磨月間情報誌〝どぅぎゃん〟の6月号に掲載されていましたので訪問して、うちわはがき(鮎釣り)のPRをお願いして来ました。

大会当日に釣り上げた鮎3匹の合計で競われる大会です。
球磨川には多くの釣り人の姿が有りますが、そんな釣り人を温かく迎えている食堂・民宿 『River Station 味里』 が球磨村にあります。
球泉洞と人吉市の中間に位置します。
オーナーは兵庫県宝塚出身の内布尚子(うちぬのたかこ)様です。
人吉・球磨月間情報誌〝どぅぎゃん〟の6月号に掲載されていましたので訪問して、うちわはがき(鮎釣り)のPRをお願いして来ました。
2011年07月15日
人吉 暑中お見舞い はがき
梅雨明けと共に毎日暑い日が続いています。
家の中に居るだけで汗だくに成ります。屋外で仕事されている方は、もっと暑くて大変でしょう・・・
今日は、暑中お見舞いのはがき2種類を作成してみました。
人吉・球磨産の間伐材のヒノキを使用したはがきに印刷してみました。
木の持つ柔らかな質感と木の温もり、それからヒノキの香りを乗せて・・・・・
暑い夏を楽しみながら乗り切ってもらいたいと思います!
2011年07月07日
うちわのご購入有難うございました!
先日、うちわ・はがきの新商品をブログに載せましたら、非常に嬉しい事に茶畑管理人A様に購入して頂きました。
七福神の球磨川下りと鮎釣りの2種類・・・・・・・・・
ブログを立ち上げたのは、仲間づくりとビジネスと街おこしに繋げたい目的が有りました.新商品をお買い上げ頂き、又茶畑管理人様とお話が出来て非常に嬉しい一日となりました。
最近の長雨で茶摘の方が出来なく、今日の晴れ間を利用しての茶摘作業の忙しい時間にお相手して頂きまして有難うございました。

道路入り口の大きな看板が目印です・・・・・・

手前が茶畑で奥の建物が工場です・・・・・・・
購入されて、使われたうちわの感想をお聞きしたいものです・・・・・・・・・
七福神の球磨川下りと鮎釣りの2種類・・・・・・・・・
ブログを立ち上げたのは、仲間づくりとビジネスと街おこしに繋げたい目的が有りました.新商品をお買い上げ頂き、又茶畑管理人様とお話が出来て非常に嬉しい一日となりました。
最近の長雨で茶摘の方が出来なく、今日の晴れ間を利用しての茶摘作業の忙しい時間にお相手して頂きまして有難うございました。
道路入り口の大きな看板が目印です・・・・・・
手前が茶畑で奥の建物が工場です・・・・・・・
購入されて、使われたうちわの感想をお聞きしたいものです・・・・・・・・・
2011年07月05日
人吉 うちわ・はがきの新商品
今回、新商品(うちわ・はがき)を販売致します。
七福神の球磨川下りの絵柄と鮎釣りの絵柄になっております。
七福神の球磨川下り(1枚 900円)

幅 20cm× 高さ 33cm
素材は竹製です。
<
鮎釣り (1枚900円)

送って楽しい! もらってうれしい! 感激間違い無しのうちわ・はがき・・・・・・

メッセージを記入して、140円切手を貼ってポストに投函するだけです・・・・・・・・
他にも元気が出る言葉のうちわ・はがきを検討製作中です。
七福神の球磨川下りの絵柄と鮎釣りの絵柄になっております。
七福神の球磨川下り(1枚 900円)
幅 20cm× 高さ 33cm
素材は竹製です。
<
鮎釣り (1枚900円)
送って楽しい! もらってうれしい! 感激間違い無しのうちわ・はがき・・・・・・
メッセージを記入して、140円切手を貼ってポストに投函するだけです・・・・・・・・
他にも元気が出る言葉のうちわ・はがきを検討製作中です。