スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年11月28日

阿蘇カラクリ研究所

阿蘇カラクリ研究所を訪問致しました。

〝びっくり〟〝びっくり〟の連発です。
SDH看板『てっつぁん』のあつい歓迎を受けました。









手と足と頭が動きますので静的看板でなくPR果的な奇妙な看板です。





もう一つの出迎えは、歩く看板『キモテクボード』です。看板には『ホークス優勝 バーベキュー大会』が表示されて足が動きます。

大のホークスファンで『何か口実を付けないと飲めないから・・・・・・』と飲み方好きな私にタイプが似ています・・・・・・・・・・







周辺を見渡すと他にもカラクリ研究所で生まれた製品がたくさんあります。

おみくじロボット・ファイブスター〟です。





ひな壇に山口百恵・郷ひろみ等のお人形が並びみくじ出力機能が備えて有ります。





曲が流れたり光ったりで楽しい〝おみくじ〟の機械です。勿論おみくじが印刷されて出てきます。

引いたおみくじは〝小吉〟で、〝贈る言葉〟には山本周五郎の『生きてくってことは 冗談ごとじゃあ ねえからな』まで付いていました。

この製品は、テレビ番組〝ナニコレ珍百景〟に登場しております。

この他にも〝柿皮むき機〟〝あの頃ボックス〟等の実用的な製品もたくさんあります。

バーベキューは非常に美味しかったのですが、それ以上にカラクリ研究所の発明品の方がインパクトが有り過ぎました・・・・・・・・・・


阿蘇カラクリ研究所

場所 阿蘇郡南阿蘇村河陽1456-1

TEL 0967-67-1512


詳しくはこちら





  

Posted by べぇ~ at 17:55Comments(2)暮らし・生活