2014年03月09日
スペシャルオリンピックス日本・熊本 ~人吉ブランチ発足~
3月8日(土)スペシャルオリンピックス日本・熊本の人吉ブランチの発足式が人吉市東西コミュ二ティセンターで行われました。

『人吉ブランチを立ち上げたい』と有馬理奈さんの小さな熱い思いが実現した、想い出に残る記念すべき日と成りました。
人吉ブランチ会長の延岡研二さん(人吉電気工事㈱代表取締役)の主催者挨拶の後、山江村議会議長の松本佳久さんの来賓挨拶がありました。

人吉ブランチ運営委員会や6名のアスリートが紹介されました。

式典後は、長年にわたりスペシャルオリンピックスの活動に携わってこられた中村勝子参与の講演会が有り、『人の心が動くと何でも出来る! 出来る方法を見出し、出来る人を集める事から始めましょう!』と熱く語られました。


私自身もスペシャルオリンピックスの活動を詳しく知りませんでした。
スペシャルオリンピックスは、スポーツを通して知的障害者に勇気や楽しみを提供する事を目的としています。
又、ボランティアやコーチとして参加することで、アスリートと一緒に喜びを分かちあう事も出来ます。
ダウン症の知的障害を持つ親として、自分自身に出来るものを見出して、協力してみたいとの思いから発足式に足を運びました・・・・・・・
〝ひとよし応援隊〟や〝異業種交流会プロジェクト62人吉〟などの所属団体との連携や、これまでの人生で培ってきたネットワークを活かしてみたい・・・・・・・
これが、私自身に出来る役割かも知れない・・・・・・・・・・・・