2011年09月26日

芦北海岸 朝のウォーキング


大学生の次男が帰省しました。

帰ってくるなり友達の所へ遊びに行ったり外泊したりの状況です。

誰が指導したわけでも無いのに父親そっくりの行動です。


芦北海岸 朝のウォーキング



一方、父親の方も相変わらずの飲み方で〝すれ違いの親子〟です。

そんな親子ですが、夫婦の朝のウォーキングに強制もしないのに次男が付き合ってくれました・・・・・・・・

ウォーキングしながら次男と会話をするわけでもないのですが、次男の成長振りを感じる一瞬でも有りました・・・・・・・

芦北海岸 朝のウォーキング





同じカテゴリー(ジョギング・ウォーキング)の記事画像
健康講和「腰痛・ひざ痛防止法」   ~ひとよし応援隊企画~
平成30年度 ひとよし応援隊総会  ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~
第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集   ~ひとよし応援隊主催~
いぶすき菜の花マラソン    ~日本一のおもてなしマラソン ~
いぶすき菜の花マラソン  ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~
いぶすき菜の花マラソン  ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~
同じカテゴリー(ジョギング・ウォーキング)の記事
 健康講和「腰痛・ひざ痛防止法」   ~ひとよし応援隊企画~ (2018-07-07 07:44)
 平成30年度 ひとよし応援隊総会  ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~ (2018-06-20 08:59)
 第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集   ~ひとよし応援隊主催~ (2018-05-06 06:21)
 いぶすき菜の花マラソン    ~日本一のおもてなしマラソン ~ (2018-01-29 05:57)
 いぶすき菜の花マラソン  ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~ (2018-01-23 06:25)
 いぶすき菜の花マラソン  ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~ (2018-01-22 06:01)

この記事へのコメント
おはようございます。
男の子ってある程度の照れくささが男親に対してあるみたいですよ。
ていうか、私がそうでしたが(笑)
自分が結婚して子供をもうけて...
そうしたら男親の所に帰ってくると思います。
今は近くにいてくれる次男さんの優しさが感じ取られます。
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年09月27日 09:35
トモゾウ様 コメント頂き有難うございます。

子供が父親より母親の方と会話をするのは仕方ないものですよね

子供の成長ぶりが感じられるだけで父親としたら満足です・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年09月27日 09:58
いいですね。そういう時間って、大切ですもんね。
親子って・・・べつに話さなくても・・・いいんですよねぇ~わたしは、娘ですけど、父と一緒の部屋にいても・・しゃべることなかったですが・・・・なんでしょうねぇ~・・・娘3人なので・・・・父も何をしゃべっていいのかわからなかったようですねぇ~
まぁ~今思えば・・・・・もっと話す機会があればよかったと思います。
なぁ~んか・・側にいるときは・・わからんもんですねぇ~
Posted by 弥勒 at 2011年09月27日 12:09
弥勒様 コメント頂き有難うございます。

父親は話下手です・・・・・・・・・

仕事仕事の毎日で、子育てに関っていない為に何を話して良いのか

分からないところも有ります。

子供が大きくなった頃に一緒に居るだけで満足なのです。
Posted by べぇ~ at 2011年09月28日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。