2011年11月10日

第2回 おてもやんブログ交流セミナー

第2回おてもやんブログ交流セミナー』が熊本商工会議所で開催されました。

【おてもやんブログから広がるお客様とのご縁】
【講師】 (有)桑原水産 いけす魚伊智 社長 桑原一生様


詳しくはこちら


ブログを始められた動機の話やおてもやんブログfacebookを活用しながらお客様とのご縁を繋いでいる実例を紹介して頂きました。

桑原社長様は現在64歳ですが、61歳からブログを始められブログとfacebookを関連して職業に活用されています。 
 『凄い!』の一言です。


第2回 おてもやんブログ交流セミナー



第2回 おてもやんブログ交流セミナー




【プロが教えるマクロ機能の活用】
【講師】 ㈱写真館 はらだ 代表取締役社長 原田辰之様


詳しくはこちら


第2回 おてもやんブログ交流セミナー



第2回 おてもやんブログ交流セミナー



1.カメラの構造と特徴
2.良い写真とは・・・・・・・・
  ①ピントが合っている ②ブレていない ③露出が合っている ④シンプルである
3.マクロ撮影の方法



今日教えて頂きました撮影テクニックを基にして、手前の被写体をぼかし距離感を与えて撮影してみました・・・・・・・
第2回 おてもやんブログ交流セミナー





同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事画像
芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち    ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事
 芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~ (2018-06-21 06:02)
 平成30年度 小田浦公民館総会 (2018-05-13 09:05)
 わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~ (2018-02-14 06:17)
 かわら版湯まち    ~平成30年2月号~ (2018-02-08 06:16)
 草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~ (2018-02-07 06:12)
 芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」 (2018-02-06 05:50)

この記事へのコメント
こんばんは
いろいろと研究されていますね
他の方の考え、意見を吸収する事は、自分の中身を広げていけるいい機会ですから
写真一つとっても構図から露出、ピントに奥域感...
詳しく言うとホワイトとかも考えなくてはならないのです
この撮影を専門の方から教えていただいて、いい写真が撮れたら嬉しいですよね
これからはブログで画像を置かれる時にいろいろ教えてください
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月10日 22:14
今日はお疲れ様でした。先に失礼いたしましたが帰りぎわでバッタリお話もできずすみませんでした~!お二人のお話熱が入っていて心動かされました。「ブログ」を書く向こうには読者がいる熱いものを感じる人がいることを心に持ってお伝えしょうと思いました・・・
Posted by むしごむむしごむ at 2011年11月10日 22:40
セミナーお疲れさまでした!

前回は、お話し出来ませんでしたが、今回お話し出来て、良かったです。

皆さん、ブログとFacebook使って、凄いなって思いました


今後も宜しくお願いいたします。
Posted by きゅうた at 2011年11月10日 22:45
きゅうた様 コメント有難うございます。

たまたま、隣同士の席でご縁を感じております。

今回は二人共、懇親会には出席出来ませんでしたが次回はセミナー

と懇親会のセットで御会いしたいですね・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年11月10日 23:24
トモゾウ様 コメント有難うございます。

私は講習会・講演会大好き人間です。

講習会を受けて理解するのは難しいですが、何か一つでも習得出来れ

ば良いと思い足を運ぶ様にしております。

それでも、奥が深いので中々難しいですね・・・・・・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年11月10日 23:42
むしごむ様 コメント頂きまして有難うございます。

ゆっくりお話は出来ませんでしたが、御会い出来て嬉しく思っておりま

す。今回の講習会も非常に参考に成りましたね。  

やはり、実践している人の話は説得力が有ります。
Posted by べぇ~ at 2011年11月10日 23:52
陶芸・ジョギング・・・・そして仲間さま

おはようございます。第1回、2回とご参加いただきありがとうございます。講師のお二人には事前準備から大変お世話をかけてしまいましたが、快くお引き受けいただき感謝いたしております。また、ブロガー皆様のそれぞれの熱い想いが伝わり私たちの役割をしっかり果たしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 川部 聖一川部 聖一 at 2011年11月11日 09:38
おはようございます<m(__)m>
セミナーへの参加はしたことがありませんが、ほんとうに、ブログはすばらしいです。出逢わなかったであろう方達と、出逢わせていただく・・・おてブロのおかげです。
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年11月11日 11:15
岡部さんおはようございます。
昨日はお疲れ様でした又お目にかかれて嬉しかったです!以前何回かコメント頂いていましたのですぐに分かりました。私もいずれ陶芸をしたいと思っていますこれからも宜しくお願いします!1
Posted by 魚伊智 at 2011年11月11日 11:53
こんにちは。 昨日はセミナーにご参加頂きありがとうございました。

ブログにUPされていらっしゃるミカンの画像がとてもキレイですね。
コツをつかまれたようでうれしいです。

これからも、みなさんの思いに添えれるよう、お役に立てれるようガンバって参りますので、今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 熊本ブログおてもやんスタッフ 本田より at 2011年11月11日 15:53
川部 聖一様 セミナー企画して頂き有難うございます。

第1回、2回とセミナーに参加してたくさんのおてもやんブロガー様と出

逢う事が出来て、非常に喜んでおります。

是非、第3回も企画して頂きたいと思っております。
Posted by べぇ~ at 2011年11月11日 22:32
弥勒様 コメント頂きまして有難うございました。

おてもやんブログのおかげで色々な人と出逢い、又日々の活力・パワ

ーを頂いております。感謝・感謝です・・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年11月11日 22:36
魚伊智 様 講師お世話になりました。

ブログではお邪魔しましたが、御会い出来て喜んでおります。

ブログ、facebookとチャレンジされていますので、今度は是非陶芸に

チャレンジしてみてください。新たな発見がありますよ・・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年11月11日 22:43
熊本ブログおてもやんスタッフ 本田様 コメント頂きまして有難うございました。

短時間でしたが楽しいセミナーになりました。

マクロ撮影方法は奥が深いですが、色々チャレンジしてみたいです

ね。次回のセミナー楽しみにしております。
Posted by べぇ~ at 2011年11月11日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。