2011年11月13日

八代 地域活動支援センターかんね

先日、後輩から『〝地域活動支援センターかんね〟のファミリーコンサートに出演する』との案内メールが届きました・・・・・・・

頑張っている人をみると応援したくなりますので、早速コンサートを見に行ってきました。

八代 地域活動支援センターかんね



かんね】は障がい者の方が地域に住みながら自立した日常生活や社会生活を営むことが出来る様に、創作的活動の機会を提供し地域との交流の促進を図ることを目的とした施設です。

八代 地域活動支援センターかんね



【かんね音楽クラブ】

〝かんね〟施設を利用している皆さんのハンドベルの演奏です。
ハンディを乗り越えたすてきな笑顔とすてきな歌声でした。


八代 地域活動支援センターかんね



【やつしろギターアンサンブル】

クラッシクギターのメンバー6名による童謡(ふるさと・赤い靴・里の秋)演奏です。
誰もが知っている童謡を弦の美しい響きで・・・・・

八代 地域活動支援センターかんね



【OTOMAMU,K】

ギターと歌と手拍子で会場が一つになります・・・・・・・
(ホテルカルフォルニア・真冬の帰り道・涙をふいて)


八代 地域活動支援センターかんね



【平塚&桑原】

いよいよ後輩の演奏です・・・・・
30年ぶりの学生時代からの同級生コンビです。
フラットマンドリンとギターのしっとりとした響きが心を打ちます。
(陽のあたる道・海に向かって・そのままで・人生の扉)
〝人生の扉〟の歌は人生の哀愁で何故かしら涙が流れました・・・・・・・


八代 地域活動支援センターかんね



【八代ストリングス】

病院の先生方の弦楽演奏者のグループです。
(となりのトトロ・赤とんぼ・見上げてごらん夜の星・たきび・モーツアルト交響曲第40番第一楽章)
バイオリン、ビオラ、チェロの弦の音色が心に響きます・・・・・・


八代 地域活動支援センターかんね



【山田広一路】

演歌歌謡

八代 地域活動支援センターかんね



音楽を通して素敵なゆっくりとした又贅沢な時間が流れました。
楽器の種類によって感じ方が違い感動も違います・・・・・・

八代 地域活動支援センターかんね


同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事画像
芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち    ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事
 芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~ (2018-06-21 06:02)
 平成30年度 小田浦公民館総会 (2018-05-13 09:05)
 わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~ (2018-02-14 06:17)
 かわら版湯まち    ~平成30年2月号~ (2018-02-08 06:16)
 草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~ (2018-02-07 06:12)
 芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」 (2018-02-06 05:50)

この記事へのコメント
こんにちは
音楽って人の心を揺さぶりますよね
特にそこまで演奏できるまでの過程を知っていたら尚更です
年末になるにつれこういう音楽会が多くなりますから聞きに行きたいですね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月14日 12:38
こんにちは。

昨日はありがとうございました。
30年前はバンジョーとベースがいましたが、
なんとか2人で復活できました。

久々で相方は緊張していたようですが、また
次の出番を楽しみにしているようです。
Posted by Guitar Days at 2011年11月14日 12:43
トモゾウ様 コメント頂きまして有難うございます。

音楽は人の心に訴えるものがあります。

特に生の演奏を聴いたらなお更ですね・・・・・・

時には生の演奏に触れるのも良い物です。
Posted by べぇ~ at 2011年11月14日 22:41
Guitar Days 様 コメント頂きまして有難うございます。

お陰で素敵な感動をする事が出来ました。

次回は是非地元でのコンサートの企画をお願い致します。
Posted by べぇ~ at 2011年11月14日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。