2011年11月27日
笑文字塾(えもじじゅく) 11月年賀状講座
前回に引き続き、笑文字塾の11月講座(年賀状)を受講して来ました。
パソコン時代で逆に筆文字が見直されていますが、やはり温かみが有ります。

『どんな年賀状にするか?』そろそろ頭を悩ます時期になってきました。
今年は、東日本大震災への配慮から『おめでとう』などの祝いの言葉が見直されています。
『迎春』 『初春』 『新春のごあいさつを申し上げます』 などと淡々と春が来たことを伝える文言がお薦めです・・・・・・

同じ文字でもちょっとカットを入れるだけで雰囲気・味わいが出てきます。

もらう立場になり、年に1度の年賀状で感謝の気持ちと近況を伝えたいものです・・・・・・・
パソコン時代で逆に筆文字が見直されていますが、やはり温かみが有ります。
『どんな年賀状にするか?』そろそろ頭を悩ます時期になってきました。
今年は、東日本大震災への配慮から『おめでとう』などの祝いの言葉が見直されています。
『迎春』 『初春』 『新春のごあいさつを申し上げます』 などと淡々と春が来たことを伝える文言がお薦めです・・・・・・
同じ文字でもちょっとカットを入れるだけで雰囲気・味わいが出てきます。
もらう立場になり、年に1度の年賀状で感謝の気持ちと近況を伝えたいものです・・・・・・・
芦北町男女共同参画事業 ~ 男性料理教室 ~
新たな自分への挑戦 ~いつまでも若々しく~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
誕生日を迎えて ~新たなスタートを・・・・・・~
2015年書き初め ~還暦年を楽しむ~
グリーンカーテンへの挑戦! ~ 行動を起こせば・・・~
新たな自分への挑戦 ~いつまでも若々しく~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
誕生日を迎えて ~新たなスタートを・・・・・・~
2015年書き初め ~還暦年を楽しむ~
グリーンカーテンへの挑戦! ~ 行動を起こせば・・・~
Posted by べぇ~ at 07:12│Comments(4)
│チャレンジ(挑 戦)
この記事へのコメント
こんにちわ(^^)わたし・・・3枚目のが好きですねぇ~2枚目もかわいいですけど・・・・こういう発想が・・ありませんでした
Posted by 弥勒
at 2011年11月27日 16:16

おはようございます
手書きの暖かさに加えて絵を書き込む事のユーモアがいいですね
我が家はパソコンですが必ず一筆加えるようにしています
手書きの暖かさに加えて絵を書き込む事のユーモアがいいですね
我が家はパソコンですが必ず一筆加えるようにしています
Posted by トモゾウ
at 2011年11月28日 09:11

弥勒様 コメント頂きまして有難うございます。
どのタイプも味が有りますね。
文字を変形する事で趣が出てきますね。
やはり、年賀状をもらう側としては嬉しいものですね。
どのタイプも味が有りますね。
文字を変形する事で趣が出てきますね。
やはり、年賀状をもらう側としては嬉しいものですね。
Posted by べぇ~ at 2011年11月28日 20:11
トモゾウ様 コメント頂きまして有難うございます。
表も裏もパソコンだと味が無く、形式だけの年賀状になってしまいま
す。一筆加える事で温かみを感じますよね。
年賀状を見る側もちょっと手を入れて有る年賀状の方に興味があるも
のです。
表も裏もパソコンだと味が無く、形式だけの年賀状になってしまいま
す。一筆加える事で温かみを感じますよね。
年賀状を見る側もちょっと手を入れて有る年賀状の方に興味があるも
のです。
Posted by べぇ~ at 2011年11月28日 20:37