2012年05月20日

 松野明美講演会  ~ ダウン症の子どもを持つ親として ~


八代ライオンズクラブ主催の講演会がやつしろハーモニーホールで行われましたので、夫婦揃って出掛けました。

 松野明美講演会  ~ ダウン症の子どもを持つ親として ~



元オリンピックランナーの松野明美さんの講演で『人生はいちばんじゃなくてもいい  ~生まれてきてくれてありがとう~』の演題です。



 松野明美講演会  ~ ダウン症の子どもを持つ親として ~



松野さんも私と同じダウン症の障がいの子どもさんを持っておられますので、どうしても聴きたい気持ちに駆られました。

講演に先立ち、八代ライオンズクラブの有田会長より本講演会のチケット売上の一部が、八代育成会と八代擁護学校へ寄付されましたが、非常に良い企画だと思います。

駆け足が遅くおとなしかった彼女が、両親の笑顔がうれしくてマラソンに目覚め『いちばんを目指す人生』が始まり、一流ランナーとなります。

そんな彼女に心臓病のあるダウン症の次男健太郎君が生まれ、『生まれてこなければ良かった』と思われたという。


私たちもそうだった様に、先の講演会で、書道家金澤翔子さんのお母さんも全く同じことを言われていました。


それが、子育てをしていくと『我が家を選んで生まれて来てくれてありがとう』に変わっていきます。
これも又、障がいを持つ親は何処も同じです。


障がいの有る子どもが生まれて来たことに感謝の気持ちです。


これまで大変だった子育て時代を思いダブらせたのか、講演を聴いて隣ですすり泣く妻の声・・・・・・・


障がいのある人もない人も共に暮らせる社会づくりを目指したい』と講演を閉められた松野明美さんの言葉を胸にして講演会場を後にしました・・・・・・











同じカテゴリー(チャレンジ(挑 戦))の記事画像
芦北町男女共同参画事業  ~ 男性料理教室 ~ 
新たな自分への挑戦    ~いつまでも若々しく~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
誕生日を迎えて    ~新たなスタートを・・・・・・~
2015年書き初め     ~還暦年を楽しむ~ 
グリーンカーテンへの挑戦! ~ 行動を起こせば・・・~
同じカテゴリー(チャレンジ(挑 戦))の記事
 芦北町男女共同参画事業  ~ 男性料理教室 ~  (2018-02-05 06:20)
 新たな自分への挑戦    ~いつまでも若々しく~ (2018-01-08 08:07)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 誕生日を迎えて    ~新たなスタートを・・・・・・~ (2016-10-26 06:02)
 2015年書き初め     ~還暦年を楽しむ~  (2015-01-02 16:14)
 グリーンカーテンへの挑戦! ~ 行動を起こせば・・・~ (2014-05-23 06:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。