2012年09月26日

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~

人吉球磨の観音像を巡る「相良三十三観音めぐりウォーキング大会」が9月23日(日)がありましたので、ひとよし応援隊からも4名が参加しました。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~





人吉球磨行政組合の初めての企画で、人吉市の5札所を回る下球磨コース(11km)と湯前町や水上村の4札所を回る上球磨コース(11km)があり、下球磨コースに参加しました。


石野公園クラフトパークには加者約300人が集合し、田中人吉市長のお見送りでスタートです。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~




【観音寺観音(13番札所)】

各観音札所に設置された印をスタンプ帳に押します。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~





清水観音(1番札所)


瀬原観音(10番札所)

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~


中川原公園(給水コーナー)

中尾観音(2番札所)

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~


赤池観音(33番札所)

各観音所では、地元の方々の温かいおもてなしがあります。

疲れた体に、お茶や漬物や煮豆は最高の味でした。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~





石野公園クラフトパーク 】(ゴール)

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~




ジョギングと異なり、歩きながら秋を感じたり、ゆっくりと銘々のスピードで楽しめるので10kmが苦になりません。

日頃感じることの少ない、自然と歴史と文化に触れ合うことが出来ます。


親子で手を繋ぎながら親子の絆を再確認出来ます。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



夫婦で参加して、ゆっくりと夫婦の会話を楽しむことも出来ます。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



見ず知らずの方々との会話も楽しめます。

色々な大会に出場してジョギングを楽しんでいる5人組女性メンバー「 RAN ラン 乱 」との素敵な出逢も有りました。

相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~



大会終了後は、「無料入浴券」で温泉協賛施設22か所の中から選ぶことが来ますので、「湯の宿 さ蔵」 (人吉市西間下町154-1)でウォーキングの疲れを癒しました。

春の一斉開帳が3月20日(水)に行われますので、たくさんの方々に声を掛け人吉球磨を満喫して頂きたいと思っています。


相良観音めぐりウォーキング ~ひとよし応援隊も参加しました~









同じカテゴリー(ジョギング・ウォーキング)の記事画像
健康講和「腰痛・ひざ痛防止法」   ~ひとよし応援隊企画~
平成30年度 ひとよし応援隊総会  ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~
第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集   ~ひとよし応援隊主催~
いぶすき菜の花マラソン    ~日本一のおもてなしマラソン ~
いぶすき菜の花マラソン  ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~
いぶすき菜の花マラソン  ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~
同じカテゴリー(ジョギング・ウォーキング)の記事
 健康講和「腰痛・ひざ痛防止法」   ~ひとよし応援隊企画~ (2018-07-07 07:44)
 平成30年度 ひとよし応援隊総会  ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~ (2018-06-20 08:59)
 第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集   ~ひとよし応援隊主催~ (2018-05-06 06:21)
 いぶすき菜の花マラソン    ~日本一のおもてなしマラソン ~ (2018-01-29 05:57)
 いぶすき菜の花マラソン  ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~ (2018-01-23 06:25)
 いぶすき菜の花マラソン  ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~ (2018-01-22 06:01)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております<m(__)m>
べぇ~さん・・弥勒も・・このツアー参加したかったです。
うちの方面にも、33カ所巡りなるものがあります。行ったことはないのですが、母が去年行きまして、長い時間歩いたんですが、疲れが残らなかったとか・・・・・
随分前・・人吉へ一人で行って・・こういうことを知らずに参ってました。
9月20日からとあって・・木曜日でしたので・・断念しましたが、お客様から・・四国へ行かずとも・・近くにいいところが沢山あるんですよと言われ・・本当にそうだなぁ~と思いました。
べぇ~さんのブログを拝見して・・よりいっそう行きたくなりました
来年は・・いけるといいんですけどねぇ~
Posted by 弥勒 at 2012年09月26日 08:04
一斉ご開帳といっしょに開かれて、人吉・球磨方面は賑わったようですね
我が家はこの日山江村におりました
ここでも長閑な田園風景が広がり、ノンビリと散歩する事ができました
最近、人吉・球磨地方にお邪魔する機会が多いのですが、時間がユッタリ流れている所だと思います
気に入っている場所ですね
こうやって、のんびりと過ごす時間
親子や夫婦で語らいながら歩く時間
なにものにも代えがたい時間となっていたのでしょう
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年09月26日 08:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。