2013年04月23日
第8回湧水町くりの高原ランニング大会 ~県境を越えて~
21日(日)に旧栗野工業高校付近をスタート・ゴールとする〝第8回湧水町くりの高原ランニング大会〟が、10km・5km・3km・1.5kmの部門で行われました。

大会参加者は町内279人・町外1,495人で、幼児から高齢者まで参加できるファミリー的な大会です。

〝ひとよし応援隊〟9名と、ゆるキャラのヒット君(人吉)と錦太郎(きんたろう)(球磨郡錦町)で大会を盛り上げました。
肥薩線の世界遺産登録に向けて、人吉市(熊本県)、湧水町(鹿児島県)、えびの市(宮崎県)を中心に肥薩線沿線自治体など14市町村が「肥薩線を未来へつなぐ協議会」を設立しています。
人吉市と湧水町は、24年4月1日から人吉市役所内に肥薩線世界遺産推進室が設置され、湧水町からも職員1名が派遣されて、世界遺産に登録するための鉄道関連施設の文化遺産調査や蒸気機関車D51の復活運行に向けた取り組みなど、一大プロジェクトが本格的に始動してます。
『 ようこそ県境を越えて 人吉市から湧水町へ 』の横断幕や、ひとよし応援隊のブースも設置して頂き、対応の良さに感動の連続です。


大会会場では、5月3日(金)・4日(土)に開催される〝人吉お城まつり〟のチラシをランナーの皆様に配布させて頂きました。

10km・60歳以上の男子の部で〝ひとよし応援隊〟の中嶋修さんが2位の成績で表彰されました。

マラソン大会終了後も、丸池公園で行われた〝芝桜まつり〟も地元のゆるキャラ〝栗太郎くん〟と共に、お祭りを盛上げました。

〝ひとよし応援隊〟もマラソン大会への参加で、人吉市(熊本県)と湧水町(鹿児島県)の県境を越えた交流に貢献です。

健康講和「腰痛・ひざ痛防止法」 ~ひとよし応援隊企画~
平成30年度 ひとよし応援隊総会 ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~
第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集 ~ひとよし応援隊主催~
いぶすき菜の花マラソン ~日本一のおもてなしマラソン ~
いぶすき菜の花マラソン ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~
いぶすき菜の花マラソン ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~
平成30年度 ひとよし応援隊総会 ~心ひとつに 感じよう 至福のひと時~
第5回ツクシイバラ・ランニング大会・参加者募集 ~ひとよし応援隊主催~
いぶすき菜の花マラソン ~日本一のおもてなしマラソン ~
いぶすき菜の花マラソン ~ひとよし応援隊も大会を盛り上げました~
いぶすき菜の花マラソン ~宮ヶ浜公民館の日本一のおもてなし~
Posted by べぇ~ at 07:39│Comments(0)
│ジョギング・ウォーキング