2014年09月04日

かわら版湯まち    ~9月号~


毎月の楽しみである〝湯浦繁栄会〟発行の〝わら版湯まち〟の9月号が、新聞チラシ折り込みで届けられました。


かわら版湯まち    ~9月号~




大型店進出等の厳しい社会情勢の中で、消費者に商店名を覚えて頂く様に色々な工夫が伝わってくる新聞を毎月楽しみにしています。



かわら版湯まち    ~9月号~




【今月の標語】

〝世に不運はない すべて試練である〟



【 今月のことば 『浅水(せんすい)魚(うお)無くして 徒(いたずら)に下釣(かちょう)を労(ろう)す』 】





「浅水魚無くして 徒に下釣を労す」とは、「人間性の浅い人に
限って、理屈ばかりいいたがる。そのような底の浅い人間と
話をするのは、魚のいない浅瀬で釣りをするのと同じで、ただ
疲れるばかりだ」という意味です。

「自分はどんなに、頭のいい人間か」「どんなに深い人間性を
兼ね備えた人間か」をアピールしたいがために、理屈をいいた
がる人がいます。好きな人を前にしても、「恋愛とは何か」
「男女関係は、どうあるべきか」と講釈を垂れてしまうのです。
聞かされる方は、「理屈っぽい人だ」「退屈な人だ」とうんざり
するばかり。間違っても「賢い人だな」と感心してくれることは
ありません。

本当に賢い人はそれを知っているので、あえて難しい話は
避けるのです。

「へ理屈」は、人に嫌われる原因だと覚えておきましょう。



【9月の行事】

6日(土)     観光うたせ船特別キャンペーン〈~10/26日迄〉

9日(火)     第17回観月会〈佐敷城跡〉

20日(日)    第69回県民体育祭〈~21日〉(山鹿市)

21日(日)    秋の全国交通安全週間〈~30日〉

23日(水)    地引き網と魚さばき体験(マリンパークビーチ)

27日(土)    全国火縄銃サミット(しろやまスカイドーム)




かわら版湯まち    ~9月号~












同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事画像
芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち    ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事
 芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~ (2018-06-21 06:02)
 平成30年度 小田浦公民館総会 (2018-05-13 09:05)
 わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~ (2018-02-14 06:17)
 かわら版湯まち    ~平成30年2月号~ (2018-02-08 06:16)
 草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~ (2018-02-07 06:12)
 芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」 (2018-02-06 05:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。