2015年03月02日
かわら版湯まち ~3月号~
毎月の楽しみである〝湯浦繁栄会〟発行の〝かわら版湯まち〟の3月号が、新聞チラシ折り込みで届けられました。

大型店進出等の厳しい社会情勢の中で、消費者に商店名を覚えて頂く様に色々な工夫が伝わってくる新聞チラシを毎月楽しみにしています。

【 今月のことば 『天下の人の与(ため)に陰涼(いんりょう)と作(な)らん』 】
企業活動の目的は、なんでしょうか?
アメリカの著名な経営学者ドラッガーは、面白いことを述べて
います。
「あらゆる企業活動に共通した目的がある。それは顧客を作り
出すことだ」というのです。「顧客を作る」とは、「喜ばれる商品
やサービスを提供するとで、待ち望んでいてくれる人」を増やす
ことだと、私は考えます。
企業活動の目的というと、真っ先に「お金を儲けること」「利益
を出すこと」を思い浮かべる人もいるでしょう。つまり、ある意味
「自分のため」にする利己的なものだと捉えるのが、一般的です。
しかしドラッカーは、「人のために」喜ばれる商品やサービスを
提供することこそが目的であり、そういう企業こそ発展していくと、
言いたかったのではなでしょうか。利益にばかりこだわる人にい
い仕事はできないものです。 ドラッカーの考え方には、禅に通じる
ところがあります。
「天下の人の与に陰涼と作らん」という禅語がそうです。
「陰涼」とは、夏の激しい日差しを遮る木陰のことで、それを人々の
ために作ろうというのです。つまりこの言葉は、「人のためになる
人間になりたいと思います」という、決意を込めた言葉なのです。
自分のためでなく、人のために生きることが禅僧の正しい生き方
だと教えています。企業も人も同じ。長い目で見れば、人のために
生きる人こそ、幸せになるのです。
【3月の行事】
21日(土) うらら祭り 〈~22日〉(町物産館肥後うらら)
22日(日) 芦北うたせマラソン大会(芦北海浜総合公園)
28日(土) 町合併10周年記念NHKのど自慢〈予選〉
(しろやまスカイドーム)
29日(日) 町合併10周年記念NHKのど自慢〈本選〉
(しろやまスカイドーム)
芦北町「広報あしきた」 ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」 ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会 ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」 ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会 ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
Posted by べぇ~ at 06:09│Comments(0)
│サークル・会・団体