2015年11月12日

地元の特性を活かした産業祭で町おこし  

11月に入り各地域で産業祭が行われ盛上りをみせています。


11月8日(日)は〝市制誕生10周年記念坂本ふるさとまつり〟と〝田浦地区高架下ふれあい祭り〟の「ふるさと祭りのはしご」を行いました。


地元の振興会の作る〝ぼたもち〟を呼び物にして、長蛇の列が出来るほど人気があり第29回を迎える「坂本ふるさと祭り」です。


地元の特性を活かした産業祭で町おこし  




地元の特性を活かした産業祭で町おこし  



地元の特性を活かした産業祭で町おこし  







私の住む地元田浦町で「田浦がんばらんばん隊」大塚宏隊長(68)主催の「高架下ふれあい祭り」が初めて開かれました。

地域活性化の取り組みに興味のある私としては、勇気ある行動力に嬉しくなり足を運ぶことにしました。


南九州西回り自動車道の高架下を上手く利用した会場では、くまモンのダンスや地元の小中学生の郷土芸能の俵踊りが披露されました。


地元の特性を活かした産業祭で町おこし  





待望の第一回のふれあい祭りが開催されましたので、これを切っ掛けとして地元田浦の住民の皆さんの温かい協力をお願いたいものです・・・・・







同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事画像
芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち    ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事
 芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~ (2018-06-21 06:02)
 平成30年度 小田浦公民館総会 (2018-05-13 09:05)
 わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~ (2018-02-14 06:17)
 かわら版湯まち    ~平成30年2月号~ (2018-02-08 06:16)
 草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~ (2018-02-07 06:12)
 芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」 (2018-02-06 05:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。