2016年06月03日

芦北町・認知症への取り組み ~芦北町認知症初期集中支援チーム~

 

6月2日(木)に芦北町社会教育センターにおいて、「平成28年度平成生き生き大学」の開校式が行われました。

芦北 町内在住の60歳以上の方を対象に、園芸・舞踊・民謡カラオケ・健康料理・詩吟・パッチワークが行われています。

芦北町・認知症への取り組み    ~芦北町認知症初期集中支援チーム~




開校式では特別講座として、「芦北町認知症初期集中支援チーム」の鍬めぐみ・田端由佳さんによる「芦北町における認知症の取り組みについて~認知症初期集中支援チームとは」の講演が行われました。


芦北町・認知症への取り組み    ~芦北町認知症初期集中支援チーム~




芦北町・認知症への取り組み    ~芦北町認知症初期集中支援チーム~




芦北町認知症初期集中支援チームは平成28年1月に立ち上げられ、認知症の方(疑いのある方)やその家族を訪問し、住み慣れた地域で生活をするための支援を行います。


芦北町・認知症への取り組み    ~芦北町認知症初期集中支援チーム~




平成28年4月1日現在の調査で、芦北町の人口は18,312人で、65歳以上の方は7,293人で高齢化率が39.8%です。
介護保険認定者数は1,831人です。


認知症』は色々な原因で脳の細胞が死んだり、働きが悪くなることで様々な障害が起こり、日常生活に支障が出て来る状態で、誰でもなる可能性があり、これから増えてくる病気です!




物忘れや判断力の衰えが気になる年齢になりました・・・・・・




同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事画像
芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~
平成30年度 小田浦公民館総会
わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~
かわら版湯まち    ~平成30年2月号~
草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~
芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」
同じカテゴリー(サークル・会・団体)の記事
 芦北町「広報あしきた」   ~ 6月号 ~ (2018-06-21 06:02)
 平成30年度 小田浦公民館総会 (2018-05-13 09:05)
 わいた温泉郷「旅館 山翠」   ~同級生仲間と温泉旅行を楽しむ~ (2018-02-14 06:17)
 かわら版湯まち    ~平成30年2月号~ (2018-02-08 06:16)
 草野仁氏・芦北町文化講演会  ~いつもチャレンジ精神で~ (2018-02-07 06:12)
 芦北町「男女共同参画事業」&「地域おこし協力隊」 (2018-02-06 05:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。