2011年11月23日

第47回 熊日杯県下段別剣道選手権大会


第47回熊日杯県下段別剣道選手権大菊池市総合体育館が行なわれました。

第47回 熊日杯県下段別剣道選手権大会



三男が高校に入ってからの公式デビュー戦です。前回、新人戦が有りましたが出番が回って来ませんでした。今回は段別の試合で出番が回って来ましたので久しぶりに応援に行く事にしました。

第47回 熊日杯県下段別剣道選手権大会



男女の初段位・2段位・3段位・4段位・5段位・6段位以上の部の試合が有りますが、三男がエントリーした2段位の男子の部には185名の参加です。

残念ながら1回戦敗退となりましたが、久しぶりの三男の剣道応援で感動を頂きました。

剣道をやった事の無い父親ですので大きな口は叩けませんが、『以前に比べてスピードは出てきましたがまだまだ手数が少ないようです』

小学校1年から剣道を始めましたが、今のところ止めずに続けていますので感心しています。


帰宅途中に菊池市街地で中原松月堂どらシュークリームを購入いたしました。

第47回 熊日杯県下段別剣道選手権大会














同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

Posted by べぇ~ at 23:39│Comments(6)暮らし・生活
この記事へのコメント
こんばんは
三男さん試合お疲れ様でした
今回は残念な結果でしたが、続けていればいい結果はついてきます
修行に励んで下さいね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月24日 00:22
トモゾウ様 コメント頂き有難うございます。

〝継続は力なり〟と思っております。

応援に行けるだけでも感謝ですね・・・・・・

剣道で学んだ精神力でこれからも頑張ってもらいたいと思っています。
Posted by べぇ~ at 2011年11月24日 10:28
こんにちわ<m(__)m>
剣道をされているんですか・・・精神と忍耐が鍛えられますね。
わたしも、部活は続けられた方だと思います。
美容師は、体育会系ですので、上下関係がきちんとできてるほうが、かわいがってもらえます。どの世界へ行っても、息子さん通用されるでしょうね。
Posted by 弥勒 at 2011年11月24日 14:55
弥勒様 コメント頂き有難うございます。

やはりどの世界も上下関係ですけど、最近はその上下関係が薄れて

きていますので寂しさを感じます。

剣道を通して挨拶・忍耐力・上下関係等を身に付けて貰いたいと思い

ます。
Posted by べぇ~ at 2011年11月24日 21:28
うちの息子は小学6年で、今日も部活の剣道に行ってきました。
最近中学生との合同稽古のため、きついし辞めたい・・・といっております。辞めずに高校生まで続けられて、しかも2段を取得されていらっしゃる息子さん、羨ましいです。
これからも応援、練習頑張って下さい。
Posted by NUNONUNO at 2011年11月30日 23:10
NUNO様 コメント頂きまして有難うございます。

我家の三男も毎日の様に〝きつか~〟の連発です。

それでも剣道の事を楽しく話してくれます。

スラプとスランプを抜け出したりの繰り返しです。

息子様も試合で勝ったりしたら、きつい稽古もクリアー出来るのでしょう

が・・・・・・・

親としたら温かく見守ってあげたいですね・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2011年12月01日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。