2012年02月04日
我が家の節分 豆まき・恵方巻き
節分とは立春の前日をいい、立春から新しい年がはじまると考えれば節分は年の最後と考えられます。
もともとは立春、立夏、立秋、立冬などいずれも季節が改まる時で、四季ともに節分があったらしいがしだいに春の節分だけがもっとも重要になったみたいです。
一般に行われる様に我が家でも『鬼は外、福は内』と豆まきを行いました。

外まきの豆は大豆で行い、内まきは食べる豆を口の中にまきました。
私達が小さい頃は恵方巻きを食べる習慣はありませんでしたが、恵方巻きの商品のアイデアに驚きました・・・・・・・・

恵方巻きも一つの商品で〝牛カルビー〟〝えびサラダ〟〝田舎〟〝イカ納豆〟〝ネギトロ〟が楽しめて、ちゃんとシールが貼ってあり識別が可能です。

恵方巻きに〝恵方方位磁石〟と〝豆まき豆〟が付いているので嬉しい気分になります。

恵方の〝北北西〟を向いてお願い事をして無言で一気に食べるのが恵方巻きの食べ方ですが、
恵方巻きを食べるなり『うまい、うまい!』の我が家には福は来るのでしょうか・・・・・・・
もともとは立春、立夏、立秋、立冬などいずれも季節が改まる時で、四季ともに節分があったらしいがしだいに春の節分だけがもっとも重要になったみたいです。
一般に行われる様に我が家でも『鬼は外、福は内』と豆まきを行いました。

外まきの豆は大豆で行い、内まきは食べる豆を口の中にまきました。
私達が小さい頃は恵方巻きを食べる習慣はありませんでしたが、恵方巻きの商品のアイデアに驚きました・・・・・・・・

恵方巻きも一つの商品で〝牛カルビー〟〝えびサラダ〟〝田舎〟〝イカ納豆〟〝ネギトロ〟が楽しめて、ちゃんとシールが貼ってあり識別が可能です。

恵方巻きに〝恵方方位磁石〟と〝豆まき豆〟が付いているので嬉しい気分になります。

恵方の〝北北西〟を向いてお願い事をして無言で一気に食べるのが恵方巻きの食べ方ですが、
恵方巻きを食べるなり『うまい、うまい!』の我が家には福は来るのでしょうか・・・・・・・
鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
Posted by べぇ~ at 05:39│Comments(2)
│暮らし・生活
この記事へのコメント
おはようございます<m(__)m>
みなさん・・恵方巻きを食べられたようですねぇ~こういう恵方巻きだと食べれるんですが・・普通の海苔巻きが苦手でして・・・・
食べてないわたしには・・福が来るのでしょうか(^_^.)
べぇ~さんは、福が来ますよ!必ず!
みなさん・・恵方巻きを食べられたようですねぇ~こういう恵方巻きだと食べれるんですが・・普通の海苔巻きが苦手でして・・・・
食べてないわたしには・・福が来るのでしょうか(^_^.)
べぇ~さんは、福が来ますよ!必ず!
Posted by 弥勒 at 2012年02月04日 08:16
弥勒 さま コメント頂きまして有難うございます。
恵方巻きを食べてない人も、『うまい!うまい!』と食べた人にも福が
来ます様に・・・・・・・・・・・
恵方巻きを食べてない人も、『うまい!うまい!』と食べた人にも福が
来ます様に・・・・・・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2012年02月05日 02:44