2012年02月08日

まごころを伝えるたより

気持ちを伝える手段としては電話・メール・はがき・手紙などたくさんありますが、電話やメールに比べ温か味を感じ易い〝はがき〟や〝〟の方に魅力を感じる様になりました。

最近の私の楽しみは〝色紙はがき〟を送り文字の持つ温かさを喜んで頂く事です。

そんな私に昨日同時に〝はがき〟と〝手紙〟が届きました。

まごころを伝えるたより




誰からかな』と手にする時の感動は電話やメールでは味わう事が出来ません。

このご縁に 心から感謝』と書かれた〝はがき〟は、先日行われた〝おてもやんブログ新年会〟でお会いした〝まぁみぃ〟さんからのお礼状でした。

素敵なデザインに書かれた心温まる内容の文章は非常に嬉しいものが有りました。



もう一つは、出会いから一週間以内には行動をおこされる出水の川下さんからのお手紙でした。

直筆の手紙に3枚の写真が同封されていました・・・・・・・

まごころを伝えるたより



写真の九州大会で入賞した花火大会の写真です。
まごころを伝えるたより



川下さんが長年追い求められた特殊技術を使った花火の写真です・・・・・・・
まごころを伝えるたより



素晴らしいです!
まごころを伝えるたより




お礼状一つでも感動を与えたり、自分自身を表現・アピールするもので有りたい・・・・・・










同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

Posted by べぇ~ at 07:06│Comments(4)暮らし・生活
この記事へのコメント
おはようございます
今回のお二人からのお手紙は心温まるものがありました
ベェ~さんとの出会いを本当に喜ばれているものと感じました
最近は私はメールで返事を書いたりしていましたが、こういう手書きのハガキとかに心が揺れ動きますね
今度からちょっと字の練習をして、心を込めてハガキを書いてみたいと思います
まぁみぃさんは心のこもった字を、
出水の川下さんは心のこもった写真を
何かしら相手の方に喜んでいただこうという気概は嬉しいものですよね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年02月08日 09:00
おはようございます<m(__)m>
べぇ~さん・・わたしも、まぁみぃさんからいただきまして・・さっそく・・どういう感じでハガキを書こうか思案中です(^^)
すてきなハガキの見出しでしたので・・わたしも・・心からの想いを書けばよいのですが・・・なぁ~んか・・みて楽しいと言うのも欲しいので(^^)欲張りはいかんですよね。
やっぱり・・ほんとうに思うなら・・・ハガキやお手紙が心からの想いのような気がします
Posted by 弥勒 at 2012年02月08日 09:06
トモゾウさま コメント頂きまして有難うございます。

色々な人との出逢いから色々な素敵な真心を頂きます。

真心の輪が広がります様に・・・・・・・・

是非、トモゾウさま実践を!

字の練習は必要ありませんよ! トモゾウさまのまごころを・・・・・
Posted by べぇ~ at 2012年02月09日 17:40
弥勒さん コメント頂きまして有難うございます。

弥勒さまの思いままに先ずは〝はがき〟からお薦めいたします。

思いを素直に書いたら、きっと相手に届きますよ・・・・・・・ 
Posted by べぇ~ at 2012年02月09日 17:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。