2012年04月05日

心温まるお礼状・・・・・・

最近、三通の心温まるお礼状が届けられました・・・・・・・・

熊本の炎と土物語~熊本の陶芸家七人展』3月21日(水)~27日(火)開催された久保田真土さんからのお礼状です。

心温まるお礼状・・・・・・



展示会が終わって間もなく「ゆっくりしたい」と思う中でのお礼状です。
時間が経てば「もう良いか・・・・・」に成ってしまいますが、
まさに〝思いが熱いうちに・・・・





気まぐれふで遊び 山本啓司 楽画書展』2月16日(木)~3月4日(水)開催された山本啓司さんからのお礼状です。

心温まるお礼状・・・・・・



添え書きの言葉は無いのですがお得意の筆書きでの〝絵手紙〟です。
季節風の手描きの〝こいのぼり〟で真心は充分に伝わります・・・・・・・・・




いぶすき菜の花マラソン大会〟の前日に宿泊させて頂いた浜ヶ浜自治会の子供達からか激励の手紙と手づくりのカメの置物を頂きました。
その時手紙を頂いた小学6年生の女の子菫ちゃんとは今現在でも交流が続いています。
私から送ったホワイトデーの〝色紙はがき〟のお礼状が菫ちゃんから届きました。

心温まるお礼状・・・・・・



手紙を開けてビックリ〝飛び出す手紙〟です・・・・・・
子供らしい発想に大変嬉しく成りました。



電話やメールと違った味のある手紙やはがきに送り主の心温まるものを感じました・・・・・・






同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

Posted by べぇ~ at 05:53│Comments(4)暮らし・生活
この記事へのコメント
おはようございます<m(__)m>
素敵な感謝状ですね。
わたしの中学校の時の美術の先生が、たまに個展を開かれてまして・・行かせていただくと・・かならず、ハガキに水彩画を描いて送ってくださいます。それが嬉しくて・・・一枚一枚増えていって・・それを額に飾っています。
で・・なにが・・よりかんどうしたかといいますと・・わたしが、先生に「水彩画が好きなんです」と言っていたのを覚えててくださったんですね(^^)
わたし、新年会のとき、べぇ~さんから、色紙を頂いた時、同じ感動の想いでした。さりげないお心遣い・・・・心からうれしいですね
Posted by 弥勒弥勒 at 2012年04月05日 08:44
こんにちは
本当に心のこもったお礼状ですね
そしてそれを送ってもらえるべぇ~さんも、今まで会った方々に心から接してこられたから、こういうお礼状をいただけるのだと思います
いただいた方が嬉しく思うお礼状
今後もこういう交流を続けていって下さいね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年04月05日 16:14
弥勒さん コメント頂きまして有難うございます。

中学校の美術の先生との素敵な交流が続いているのですね・・・・

美術の先生の次回の個展が楽しみですね。

プレゼントした方は、弥勒さんみたいに額に入れて飾って頂いたら最高

の気持ちでしょうね・・・・・・・・
Posted by べぇ~ at 2012年04月05日 17:14
トモゾウさん コメント頂きまして有難うございます。

色々な出逢いは素敵ですよね・・・・・・

素敵な出逢いを一度の出逢いで終わらせないで素敵な交流を続けた

いと思っております。
Posted by べぇ~ at 2012年04月05日 17:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。