2013年05月06日

子どもの日に思う     

5月5日は〝子どもの日〟でしたが、子どもの成長と共に親子の絆を感じる様に成りました。


ゴールデンウィークに帰省中の大学4年の次男と、初の熊本市の友人お泊り御宅訪問です・・・・・・・・


父親同士が中学校の同級生、二人の子供も同級生同士、しかも子供は小学・中学時代と同じ剣道を志したという事も有り、家族ぐるみの付き合いをさせて頂いています。



今回のお泊り御宅訪問は次男の『社会人に成ったら忙しくなるので、想い出を作っておきたい・・・・・』の提案で実現しました。


庭づくりに目覚めた奥さんの手入れされた花々のお出迎えです。

子どもの日に思う     



子どもの日に思う     



子どもの日に思う     



奥様手づくりの美味しい夕食にお酒も進み、子どもを交えた会話も弾みます。
会話の中で、次男が現在何を考えているのか分かる嬉しいひと時と成りました。


翌朝はご主人と二人で、江津湖周辺まで1時間20分程の朝の散歩を楽しみました。


日頃見る事が出来ないという金峰山も、この日はくっきりと望めました。

子どもの日に思う     





子どもの日に思う     




子どもの成長と共に一緒に行動する機会も増え、色々と発見も有り感動を頂くように成りました。



子どもの日に思う     










同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

Posted by べぇ~ at 11:11│Comments(0)暮らし・生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。