2013年07月03日
七夕飾り ~星に願いを・・・・・・~
7月に入り、施設・病院等で〝七夕飾り〟が目に付く様になり、子供の頃が懐かしく想い出されます・・・・・・

芦北地方は旧暦で行いますので8月7日になります。
夏休み期間中で、5~6mの大きな竹の笹を採りに行っては各家庭で飾っていました。
里芋の大きな葉っぱの朝露を採り、硯石で墨を擦っては短冊に願い事を書いていました。
投網や色紙でリングや三角形を繋げて作っていましたね・・・・・・・・
母の手づくりの米饅頭とソーダー饅頭も懐かしく想い出されます・・・・・・・
七夕飾りにふと近づき、短冊の他人の願い事にこっそり目を通して見ますと



私だったら・・・・・・・・・・・・
『宝くじが当たります様に・・・』 でしょうか
鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
Posted by べぇ~ at 05:46│Comments(0)
│暮らし・生活