2014年07月15日

平成26年夏のおたより・かもめーる ~暑さを吹き飛ばせ~


夏の挨拶として送る「暑中見舞い」。年始の挨拶の“年賀状”に比べると、なじみが薄い様です・・・・・・・・・

日本郵便から暑中見舞い・残暑見舞い用の郵便はがき「平成26年夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)」が発行され、8月22日(金)まで全国の郵便局などで販売されています。


絵入り葉書は、「花火」をデザインした「絵入り(富士山と花火)」、葉書全体に淡い色合いで涼しげに泳ぐ「金魚」をデザインした「絵入り(金魚と風鈴)」の2種類です。


平成26年夏のおたより・かもめーる  ~暑さを吹き飛ばせ~



平成26年夏のおたより・かもめーる  ~暑さを吹き飛ばせ~





9月1日(月)にくじの抽選会が行われ、当選番号が決まります。

平成26年夏のおたより・かもめーる  ~暑さを吹き飛ばせ~




A賞           現金5万円

B賞          切手シート


くじの抽選日は9月1日(月)。賞品の引換期間は、平成26年9月2日(火)~平成27年3月2日(月)までです。



暑中見舞いは、「いつ出せばいいのか?」ということで、いくつかの説があります。

1.夏の土用(立秋前、約18日)~立秋の前日(8月6日)
2.小暑(7月7日)~立秋の前日(8月6日)
3.梅雨明け~立秋の前日(8月6日)
以上3つが一般的に定められています。



「暑中見舞い」は、猛暑期に相手の健康を気遣う便りを出して、お互いの近況を報告しあう、夏季の挨拶状です。

暑い夏を乗り切る為にも、気遣いを込めて、近況を伝え合う涼しげな暑中見舞いを出したいものです・・・・・・・・・・


平成26年夏のおたより・かもめーる  ~暑さを吹き飛ばせ~











同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

Posted by べぇ~ at 06:02│Comments(0)暮らし・生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。