2016年05月06日

熊本地震   ~善意の支援の輪~

 

4月14日に発生した熊本地震の前震から3週間が経過しました。

 いまだに避難所暮らしや車中泊を余儀なくされている被災者は多いし、余震の恐怖が続いて毎日の様に不安は募っています。


嬉しいことに、一方では被災地でのボランティアや避難所での炊き出しと善意の支援の輪が広がっている・・・・・・


今、自分自身に支援活動の何が出来るのか・・・・・・


人吉市出身の〝花まる学習会〟の〝高濱正伸代〟の呼び掛けで全国から人吉市にコンテナ4個の支援物資が集まりました。


高濱さんの善意を無駄にしたくないとの思いから、被災地で支援物資を欲しがっている人に配達をすることにしました。



連休で大阪から帰省中の高校時代の同級生の圭ちゃん御夫婦にお願いして、芦北から人吉経由で熊本市菊陽町に住んでいる高校時代の同級生の敏子ちゃんの元へ支援物資の運搬です。


 

熊本地震   ~善意の支援の輪~





後日、『届けて頂いた支援物資は、お互いに分け合いました。支援物資を提供して頂いた高濱正伸さんにもお礼状を差し上げましたよ!』との嬉しいメールを頂きました。


善意の支援物資が活かされ、善意の輪が広がりました・・・・・・・・・






同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事画像
鏡開き        ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日   ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます         ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
 鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~ (2018-01-12 07:51)
 成人の日   ~大人の仲間入り~ (2018-01-10 06:18)
 平成30年の年頭目標   ~ 新たな自分への挑戦 ~ (2018-01-06 08:06)
 新年明けましておめでとうございます!  ~平成30年のスタート!~ (2018-01-04 08:16)
 芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会 (2017-09-28 05:55)
 残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~ (2017-08-19 07:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。