2016年06月02日
6月(水無月)のスタート!
6月がスタートしました!
6月はうっとうしい梅雨の季節となりますが、旧暦の6月は梅雨が明けた夏の酷暑の頃で厳しい日照りで水が干上がり、「水の無い月」なので『 水無月(みなづき) 』になったそうです。
暦の上では、立春から数えて135日目を「入梅(にゅうばい)」としています。
この日から約1カ月が「梅雨(つゆ)」となります。
1月の数十年ぶりの大雪があったり、先日の熊本地震など予測できない異常気象に驚くばかりで、天災の恐ろしさを見せ付けられています。

余震も少なくなり通常の生活を取り戻しつつありますが自然環境には逆らえません。
与えられた環境の中で自分自身を発揮し、6月も乗り切りたいものです。
鏡開き ~次世代に残したい伝統文化~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
成人の日 ~大人の仲間入り~
平成30年の年頭目標 ~ 新たな自分への挑戦 ~
新年明けましておめでとうございます! ~平成30年のスタート!~
芦北町小田浦地区の敬老会&演芸会
残暑お見舞い 申し上げます ~ 夏のちいさな「贈り物」 ~
Posted by べぇ~ at 07:16│Comments(0)
│暮らし・生活