2011年12月08日
毎日更新 ブログねた
ブログを始めて半年になります。
2~3日ブログ書き込みを空けてしまうと、性格上ズルズルと成って書き込みを止めてしまいます。
その為に私の場合は毎日のブログ更新を心掛けています。
毎日の何気ない生活や趣味のこと、外食等の記事を掲載してきましたが、ここに来てネタ切れに成ってしまいました。
昨日に引き続き、我が家の奥さんにお願いして11月12日の熊本日日新聞〝おしゃべり通信〟を・・・・・・・・・・・

『乙女の平衡感覚』
「もう年だから・・・・」という言葉はあまり好きではないのだが、50歳を過ぎてから平衡感覚が鈍くなった気がする。
車を止めるとき自分は真っすぐのつもりでも降りて確認すると、とんでもなく斜めに駐車していることもしょっちゅう。「おばちゃん駐車ねぇ」と自分でも笑ってしまう。
初心者には「若葉マーク」、シニアには「もみじマーク」など。「赤ちゃんが乗っています」マークもある。50代の女性にも「おばちゃんマーク」があれば、周囲に迷惑が掛からないかな・・・・・・
と思いながらも、付けたくない自分がいる。この辺の平衡感覚は敏感だ。
ペンネーム 気持ちはお姉さん

2~3日ブログ書き込みを空けてしまうと、性格上ズルズルと成って書き込みを止めてしまいます。
その為に私の場合は毎日のブログ更新を心掛けています。
毎日の何気ない生活や趣味のこと、外食等の記事を掲載してきましたが、ここに来てネタ切れに成ってしまいました。
昨日に引き続き、我が家の奥さんにお願いして11月12日の熊本日日新聞〝おしゃべり通信〟を・・・・・・・・・・・
『乙女の平衡感覚』
「もう年だから・・・・」という言葉はあまり好きではないのだが、50歳を過ぎてから平衡感覚が鈍くなった気がする。
車を止めるとき自分は真っすぐのつもりでも降りて確認すると、とんでもなく斜めに駐車していることもしょっちゅう。「おばちゃん駐車ねぇ」と自分でも笑ってしまう。
初心者には「若葉マーク」、シニアには「もみじマーク」など。「赤ちゃんが乗っています」マークもある。50代の女性にも「おばちゃんマーク」があれば、周囲に迷惑が掛からないかな・・・・・・
と思いながらも、付けたくない自分がいる。この辺の平衡感覚は敏感だ。
ペンネーム 気持ちはお姉さん