スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年01月07日

かわら版 湯まち  ~平成30年1月号~



毎月の楽しみである〝湯浦繁栄会〟発行の〝かわら版湯まち〟の平成30年1月号が、新聞チラシ折り込みで届けられました。





 大型店進出等の厳しい社会情勢の中で、消費者に商店名を覚えて頂く様に色々な工夫が伝わってくる新聞チラシを毎月楽しみにしています。







【 今月の標語 】

努力の人を裏切らない 経験ほど価値のある財産は無い







今月のことば 『廓然無聖(かくねんむしょう)』


 旅行に行く前には、観光スポットや、美味しいレストラン
などのたくさんの情報を仕入れておく人も多いでしょう。た
くさん情報があった方が、より楽しめそうだからです。けれ
ど行きたいところがあり過ぎて迷ってしまい、なかなか計画
が経たなかったことは、ありませんか。

 仕事もそうです。たとえば新製品を開発するときには、そ
れに関連する情報を、出来るだけ多く集めようとする人がい
ます。情報が多いほどうまく行くように思えるのです。でも
その結果、山のような情報を、どう分析していいのか分から
なくなり、頭を抱えてしまうことがあります。

 相談事も、いろいろな人に相談すれば、色々な考えがかえ
ってきて、かえって迷いが増す事があるでしょう。

 禅の始祖である達磨大師は、弟子に「仏教の教えの中で、
最も神聖なものは、何ですか?」と問われて、「廓燃無聖」と
答えたと言われます。

「廓然」とは、「ただ心を一点の曇りもない、澄みきった状態
に保つことが大切である」という意味です。「無聖」とは、「神
聖な教えなどというものは、何もない」という意味。つまり
達磨大師は、「大切なものは、知識よりも、心の持ち方である
と教えているのです。

 情報は最低限のものがあれば十分。それよりも、「楽しもう」
と思う心。「仕事を成功させる」という信念が純粋なものであ
れば、すべてはうまくいくように思います。

 自分にとって本当に必要な情報も、見極められるようになる
ものです。まずは、「やる気」「本気」「元気」ですね。


    
芦北町の1月の行事
 
  7日(日)   ・第68回熊日三太郎駅伝
           競争大会(水俣市~芦北町)

           ・芦北町成人式
            (町民総合センター)    
  
  13日(土)   ・にこにこペースのスロー
             ジョギング体験会
             (地域活性化センター)

  20日(土)   ・男女共同参画推進事業
             男性料理教室
              (地域活性化センター)          

  28日(日)   ・第35回熊日郡市対抗
             女子駅伝大会     

  31日(水)   ・第11回詩画公募展
             応募締切
             (星野富弘美術館)

   

Posted by べぇ~ at 12:33Comments(0)サークル・会・団体