2012年09月29日
みんなのMAEMUKI駅伝 ~ 素敵な感動と出逢い~
9月28日(金)に、『 全国に想いを伝えよう! みんなのMAEMUKI駅伝 』に‘’ひとよし応援隊‘’から4名が参加しました。
7月25日(水)~11月30日(金)の4か月かけて、全国47都道府県を回る企画です。
集合場所では、受付手続きと健康チェック、そして注意事項が説明されます。

スタッフとランナーによる自己紹介です。
スタッフはこの企画の為に集まった10名の若者たちです。とにかく明るくてランナーに対して親切丁寧に説明して頂きました。

当日の午前中の走者5名の走行順はくじ引きで決めます。
1区・隆ちゃん(ひとよし応援隊)、2区・トミー(東京から参加のアメリカンホーム保険会社社員)、3区・修ちゃん(ひとよし応援隊)、4区大ちゃん(ひとよし応援隊)、5区・べぇ~やん(ひとよし応援隊)に決まりました。
一人の走行距離は、4~5kmです。
1区から2区への笑顔の襷リレーです。

3区から4区への余裕の襷リレーです。

走行前はスタッフの方と10分程のウォームアップを行います。
ランニングには、サポートのために自転車スタッフが並走いたします。走行中に1回安全確保・水分補給の休憩を取ります。

時間を争う競技ではないので、自分のペースでゆっくりと走る事ができます。これまでは色々な大会に出場し、記録重視で走ってきましたので、並走のスタッフと世間話が出来き、今までに感じる事の無かった解放感です。
走者以外のランナーは同行車両で次の中継地点に移動します。
車中から走っているランナーを応援します。移動車の中ではスタッフとランナー同士の交流のひと時です。
お台場合衆国の子供たちからのランナーへのメッセージカードも嬉しい応援です。

スタートとゴールはスタッフとランナー仲間によるタッチ攻撃で、連帯感を感じる嬉しい企画です。

スタート前に御立岬公園駅でスタッフとランナーの皆さんと記念撮影です。御揃いのピンクのTシャツとキャップが映えて、人生の素敵な想い出となりました。

駅伝終了後は、ひとよし応援隊として隊長他3名で地元の芦北町役場へ挨拶回りを行いました。
ひとよし応援隊の活動紹介と今後の人吉と芦北の交流の架け橋と成る様にお願いを致しました。


7月25日(水)~11月30日(金)の4か月かけて、全国47都道府県を回る企画です。
集合場所では、受付手続きと健康チェック、そして注意事項が説明されます。

スタッフとランナーによる自己紹介です。
スタッフはこの企画の為に集まった10名の若者たちです。とにかく明るくてランナーに対して親切丁寧に説明して頂きました。

当日の午前中の走者5名の走行順はくじ引きで決めます。
1区・隆ちゃん(ひとよし応援隊)、2区・トミー(東京から参加のアメリカンホーム保険会社社員)、3区・修ちゃん(ひとよし応援隊)、4区大ちゃん(ひとよし応援隊)、5区・べぇ~やん(ひとよし応援隊)に決まりました。
一人の走行距離は、4~5kmです。
1区から2区への笑顔の襷リレーです。

3区から4区への余裕の襷リレーです。

走行前はスタッフの方と10分程のウォームアップを行います。
ランニングには、サポートのために自転車スタッフが並走いたします。走行中に1回安全確保・水分補給の休憩を取ります。

時間を争う競技ではないので、自分のペースでゆっくりと走る事ができます。これまでは色々な大会に出場し、記録重視で走ってきましたので、並走のスタッフと世間話が出来き、今までに感じる事の無かった解放感です。
走者以外のランナーは同行車両で次の中継地点に移動します。
車中から走っているランナーを応援します。移動車の中ではスタッフとランナー同士の交流のひと時です。
お台場合衆国の子供たちからのランナーへのメッセージカードも嬉しい応援です。

スタートとゴールはスタッフとランナー仲間によるタッチ攻撃で、連帯感を感じる嬉しい企画です。

スタート前に御立岬公園駅でスタッフとランナーの皆さんと記念撮影です。御揃いのピンクのTシャツとキャップが映えて、人生の素敵な想い出となりました。

駅伝終了後は、ひとよし応援隊として隊長他3名で地元の芦北町役場へ挨拶回りを行いました。
ひとよし応援隊の活動紹介と今後の人吉と芦北の交流の架け橋と成る様にお願いを致しました。

