2012年01月15日
いぶすき菜の花マラソン スナック花一輪
〝いぶすき菜の花マラソン大会〟の当日の夜は、3年程前から〝スナック花一輪〟さんで打上げを行う様にしています。
花一輪さんは、店内の中央にステージが有り50席程以上は確保出来る大きなお店です。

フルマラソン完走後に仲間と飲むビールの味は最高のものが有ります。
それからもう一つの楽しみは地元の人達との交流が有りますが、今回も20名以上の地元の人達に集まって頂きました。
花一輪の常連お客様とは昨年の花見の時期にマイクロバスで人吉に来て頂き、お互いに交流を深めるようになりました。
マラソン大会の当日も〝人吉チーム きばいやんせ!〟の昇り旗で私たちを応援して頂き、その昇り旗を夜は中央ステージに設置しての歓迎です。
酒が入れば人吉と指宿の人達の間でデュエットとダンスの交流が始ります・・・・・・

今回花一輪さんの常連のお客さまの中に、私たちのメンバーの一人が知り合いというハプニングもありました。
次の日には、常連のお客さまの王子田逸雄さまが経営されている〝王子田逸雄植物園〟の見学となりました。

私たち初対面のメンバー一人一人にもアセロラの観葉植物をプレゼントして頂きました。現在我が家の玄関に飾らせて頂き指宿の素敵な想い出を常に懐かしんでいます。

例年より充分に練習を重ねて望んだ今回の〝いぶすき菜の花マラソン大会〟は、完走はしたものの記録的には満足の行くものでは有りませんでした。しかし、それ以上に地元の方々との新たな出逢いと感動を得る事が出来た素晴らしいものでした・・・・・
花一輪さんは、店内の中央にステージが有り50席程以上は確保出来る大きなお店です。
フルマラソン完走後に仲間と飲むビールの味は最高のものが有ります。
それからもう一つの楽しみは地元の人達との交流が有りますが、今回も20名以上の地元の人達に集まって頂きました。
花一輪の常連お客様とは昨年の花見の時期にマイクロバスで人吉に来て頂き、お互いに交流を深めるようになりました。
マラソン大会の当日も〝人吉チーム きばいやんせ!〟の昇り旗で私たちを応援して頂き、その昇り旗を夜は中央ステージに設置しての歓迎です。
酒が入れば人吉と指宿の人達の間でデュエットとダンスの交流が始ります・・・・・・
今回花一輪さんの常連のお客さまの中に、私たちのメンバーの一人が知り合いというハプニングもありました。
次の日には、常連のお客さまの王子田逸雄さまが経営されている〝王子田逸雄植物園〟の見学となりました。
私たち初対面のメンバー一人一人にもアセロラの観葉植物をプレゼントして頂きました。現在我が家の玄関に飾らせて頂き指宿の素敵な想い出を常に懐かしんでいます。
例年より充分に練習を重ねて望んだ今回の〝いぶすき菜の花マラソン大会〟は、完走はしたものの記録的には満足の行くものでは有りませんでした。しかし、それ以上に地元の方々との新たな出逢いと感動を得る事が出来た素晴らしいものでした・・・・・