スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年01月13日

いぶすき菜の花マラソン ~指宿・宮ヶ浜との素敵な交流~

1月10日(日)に開催された〝いぶすき菜の花マラソン〟の2泊3日のマラソン旅行から帰ってきました。

私たちランナーは『いぶすき菜の花マラソン大会が終わらないと正月を迎えた気がしない!』と言われる程の年間のイベント行事でもあります。


今年も素敵な出逢いと感動がありました・・・・・・・・・・



〝いぶすき菜の花マラソン〟の前日には、ひとよし応援隊のメンバー17名は、総合体育館前で2月21日(日)に開催される〝ひとよし春風マラソン大会〟のチラシを手渡しでPRを行いました。








午後6時30分からは宮ヶ浜公民館で行われた恒例の〝おでんパーティーおもてなし会〟に参加しました。

今年は福岡からのランナー8名、伊佐市のランナー1名、ひとよし応援隊17名の合計26名の宿泊者です。

地元おもてなしの方々15名、子供たち・保護者20名の合計65名程の大交流会となりました。





伊牟田博公民館長と高橋隆ひとよし応援隊長の挨拶で〝おもてなし会〟は始まりました。








森 時頼指宿市会議員の乾杯の音頭で宴会が行われました。




地元の焼酎と手づくりのガネ(郷土料理)の料理にお酒も進みました。

おでんには地元で採れた野菜が入っていて、特にじゃがいもは美味しいのです・・・・・・・・・








宮ヶ浜地区の子供たちから、宮ヶ浜の海岸で拾ったきれいな貝の手づくり作品とお手紙とキャンデーのレイを宿泊者全員にプレゼントして頂きました。












ひとよし応援からも子供たちに、干支の猿の縫いぐるみのプレゼントです。





ひとよし応援隊から「サン・トワ・マミー」「オー・シャンゼリゼ」の曲をマンドリン・ギター演奏と歌の披露です・・・・・







facebookお友達の元指宿キャンペンレディ2代目の久保葵ちゃんと連絡を取り、今回も再会することが出来ました。
葵ちゃんは今回初めてのフルマラソンにチャレンジです。






毎年恒例の宿泊者の寄せ書きです・・・・・・・







おもてなし会は午後8時45分にお開きとなり、宿泊者全員で布団を敷き次の日のフルマラソンに備えます・・・・・・・・





以前は夜中に人吉を出て車の中で仮眠して大会に望んでいましたが、旧宮ヶ浜公民館長の上野秀一さんとの出逢いで9年程まえから公民館を利用させて頂き、交流を深めています。



前泊の料金は寝具代のレンタル料金の2000円と飲食代の1000円の3000円の金額です。

又、大会の当日泊は飲食代の1000円の低料金です。










人吉市や他のマラソン大会でも、公民館や空き店舗等をランナーに提供したりして、交流会を行う事で地域間交流のまちおこしが出来るものと思っています。