2016年01月08日
我が家の七草粥 ~残したいお正月習慣行事~
〝七種粥〟は、1月7日の朝に食べられている日本のお正月習慣行事です。
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」と、子どものころに一生懸命に覚えた春の七草です。
お正月の疲れが出はじた頃に、胃腸の回復にはちょうどよい食べもので、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わいです。
我家の七草粥には七草は全く入っていないお粥でしたが、年頭にあたって「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらお粥をいただくその気持ちは昔と違いはありません・・・・・・
