2012年06月14日
暑中見舞いはがき販売中 ~感謝の気持ちを込めて~
郵便局の窓口で6月1日(金)~8月24日(金)期間中、かもめ~る(暑中見舞い・残暑見舞いはがき)が販売されています。
お付き合いで購入させて頂き、手元に届きましたので、「そろそろ準備を・・・」と考えております。

今年の絵入り〝かもめ~る〟のデザインは「かにと麦わら帽子」「朝顔と金魚」 「うちわ」の3種類になっています。


『夏のお年玉』くじつきは年賀状に比べてあまり知られていませんが・・・・・・・・
A賞 「現金5万円」(10万本に1本)
B賞 「切手シート」(1000本に2本)
尚、9月3日(月)が抽選日に成っています。
暑中見舞いを出す時期ですが、7月初旬の梅雨明けの頃から立秋(8月7日頃)までといわれており、それ以降に出す場合には残暑見舞いになります。
暑中見舞はがきにこだわらず、案内状や夏の促進活動等のビジネスに使用したり、日頃ご無沙汰している方への近況報告にも利用出来ます。
昨今の猛暑等の異常気象により、暦通りに暑中見舞いはがきは出せませんが、日頃の感謝の気持ちを届けたいものですね。
〝 かもめ~る(暑中・残暑見舞はがき) 〟
詳しくはこちら
お付き合いで購入させて頂き、手元に届きましたので、「そろそろ準備を・・・」と考えております。

今年の絵入り〝かもめ~る〟のデザインは「かにと麦わら帽子」「朝顔と金魚」 「うちわ」の3種類になっています。


『夏のお年玉』くじつきは年賀状に比べてあまり知られていませんが・・・・・・・・
A賞 「現金5万円」(10万本に1本)
B賞 「切手シート」(1000本に2本)
尚、9月3日(月)が抽選日に成っています。
暑中見舞いを出す時期ですが、7月初旬の梅雨明けの頃から立秋(8月7日頃)までといわれており、それ以降に出す場合には残暑見舞いになります。
暑中見舞はがきにこだわらず、案内状や夏の促進活動等のビジネスに使用したり、日頃ご無沙汰している方への近況報告にも利用出来ます。
昨今の猛暑等の異常気象により、暦通りに暑中見舞いはがきは出せませんが、日頃の感謝の気持ちを届けたいものですね。
〝 かもめ~る(暑中・残暑見舞はがき) 〟
詳しくはこちら