2016年09月20日
敬老の日 ~長生きの秘訣は此処にあり!~
9月19日の敬老の日にたくさんの地域で敬老会が行われましたが、芦北町小田浦地区でも18日(日)に小田浦福祉センターで「敬老会」と「演芸会」が行われました。

総務省の発表によると、女性の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が30.1%、男性が24.3%で3461万人となり、高齢化時代に突入しました。
4年後には私も高齢者の仲間入りと思うとビックリしてしまいます。
小田浦地区の長者番付表が貼り出されましたが、女性の横綱100歳に対し男性の横綱は88歳でこの地域でも女性上位が見られました。

福田富夫小田浦公民館長の挨拶で演芸会が始まりました。

今年の司会進行は山田良介さんで、出演者との絶妙なトークで会場は大いに盛り上がりました。

毎年工夫を凝らして、踊りを披露される「バーバちゃんと花の会」の〝麦畑〟です。
披露するメンバーも毎年この日を楽しみにしておられ、「長生きの秘訣は此処にあり!」

今年初出場の「小田浦子ども会」の「くまモン体操」にはダイエット中のくまモンが登場しました・・・・・・

敬老会もマンネリ化して出場者も年々減少していますが、それでも色々と企画して盛り上げて披露して頂く皆さんにパワーを頂きました。

