スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年01月30日

第2回みまたん霧島パノラマまらそん   ~初の表彰台~


 ひとよし応援隊」は「スポーツにより健康増進や健康管理の意識を高め、ジョギングを通して地域との交流を図るとともに、人吉のPR等に努める」ことを目的として現在会員数は56名です。


 メンバーは中小企業庁の髙橋隆さんを隊長に、松岡隼人人吉市長や人吉市会議員、市役所職員や教員や飲食店代表者や会社員、そして会社を退職された方など異業種のメンバーから構成されています。



 会員の一人、中嶋修さん(65歳)は日本郵便事業(株)を退職され、趣味の走る事以外に国宝青井阿蘇神社の氏子総代や人吉観光案内人を務められています。

 昨年行われた熊本マスターズ陸上競技選手権大会では800m・1500m・3000m(60歳代の部)で優勝されました。
又、昨年長崎県で開催された「ねんりんピック」の全国大会のマラソン(60歳~69歳)の10kmの部において12位のをすばらしい成績を収められました。


 ひとよし応援隊のメンバーは、各自の目標記録に挑戦されている方や健康管理の為にジョギングを楽しまれる方、そして色々なマラソン大会後のビールを楽しみにしている方など様々です。






 1月22日(日)に開催された「第2回みまたん霧島パノラマまらそん」(宮崎県北諸県郡三股町)の5kmの部に中嶋さんと共に出場しました。

 私は5kmの60歳代の部で3位に入賞し、生まれて初めての表彰台となりました。









メダルは三股町の木イチョウでつくられています。


副賞は、三股町にある長田峡という水に恵まれた地区で出来た長田米(宮崎県産ヒノヒカリ)です。







 スタート地点から中嶋さんの背中を追いかけて走りました。
 途中で何度となく「ゆっくり楽しんで走ろう!」と思いましたが、前を走る中嶋さんの背中に励まされてゴールまで走り通すことが出来ました。

目標の中嶋さんが居なかったら、達成出来なかった21分54秒の記録です。






ゴール後はお互いの健闘に固い握手を交わしました。





ゆっくりと走る事もそうですが、人生の自分自身の記録を残すことも素晴らしい事だと感じました・・・・・


人生の目標を持ち、中嶋さんを目標に人生の記録への挑戦がはじまりました・・・・・・・