2012年02月08日
まごころを伝えるたより
気持ちを伝える手段としては電話・メール・はがき・手紙などたくさんありますが、電話やメールに比べ温か味を感じ易い〝はがき〟や〝手紙〟の方に魅力を感じる様になりました。
最近の私の楽しみは〝色紙はがき〟を送り文字の持つ温かさを喜んで頂く事です。
そんな私に昨日同時に〝はがき〟と〝手紙〟が届きました。

『誰からかな?』と手にする時の感動は電話やメールでは味わう事が出来ません。
『このご縁に 心から感謝』と書かれた〝はがき〟は、先日行われた〝おてもやんブログ新年会〟でお会いした〝まぁみぃ〟さんからのお礼状でした。
素敵なデザインに書かれた心温まる内容の文章は非常に嬉しいものが有りました。
もう一つは、出会いから一週間以内には行動をおこされる出水の川下さんからのお手紙でした。
直筆の手紙に3枚の写真が同封されていました・・・・・・・

写真の九州大会で入賞した花火大会の写真です。

川下さんが長年追い求められた特殊技術を使った花火の写真です・・・・・・・
素晴らしいです!

お礼状一つでも感動を与えたり、自分自身を表現・アピールするもので有りたい・・・・・・
最近の私の楽しみは〝色紙はがき〟を送り文字の持つ温かさを喜んで頂く事です。
そんな私に昨日同時に〝はがき〟と〝手紙〟が届きました。

『誰からかな?』と手にする時の感動は電話やメールでは味わう事が出来ません。
『このご縁に 心から感謝』と書かれた〝はがき〟は、先日行われた〝おてもやんブログ新年会〟でお会いした〝まぁみぃ〟さんからのお礼状でした。
素敵なデザインに書かれた心温まる内容の文章は非常に嬉しいものが有りました。
もう一つは、出会いから一週間以内には行動をおこされる出水の川下さんからのお手紙でした。
直筆の手紙に3枚の写真が同封されていました・・・・・・・

写真の九州大会で入賞した花火大会の写真です。

川下さんが長年追い求められた特殊技術を使った花火の写真です・・・・・・・

素晴らしいです!

お礼状一つでも感動を与えたり、自分自身を表現・アピールするもので有りたい・・・・・・