2012年04月05日
心温まるお礼状・・・・・・
最近、三通の心温まるお礼状が届けられました・・・・・・・・
『熊本の炎と土物語~熊本の陶芸家七人展~』3月21日(水)~27日(火)開催された久保田真土さんからのお礼状です。

展示会が終わって間もなく「ゆっくりしたい」と思う中でのお礼状です。
時間が経てば「もう良いか・・・・・」に成ってしまいますが、
まさに〝思いが熱いうちに・・・・〟
『気まぐれふで遊び 山本啓司 楽画書展』2月16日(木)~3月4日(水)開催された山本啓司さんからのお礼状です。

添え書きの言葉は無いのですがお得意の筆書きでの〝絵手紙〟です。
季節風の手描きの〝こいのぼり〟で真心は充分に伝わります・・・・・・・・・
〝いぶすき菜の花マラソン大会〟の前日に宿泊させて頂いた浜ヶ浜自治会の子供達からか激励の手紙と手づくりのカメの置物を頂きました。
その時手紙を頂いた小学6年生の女の子菫ちゃんとは今現在でも交流が続いています。
私から送ったホワイトデーの〝色紙はがき〟のお礼状が菫ちゃんから届きました。

手紙を開けてビックリ〝飛び出す手紙〟です・・・・・・
子供らしい発想に大変嬉しく成りました。
電話やメールと違った味のある手紙やはがきに送り主の心温まるものを感じました・・・・・・
『熊本の炎と土物語~熊本の陶芸家七人展~』3月21日(水)~27日(火)開催された久保田真土さんからのお礼状です。

展示会が終わって間もなく「ゆっくりしたい」と思う中でのお礼状です。
時間が経てば「もう良いか・・・・・」に成ってしまいますが、
まさに〝思いが熱いうちに・・・・〟
『気まぐれふで遊び 山本啓司 楽画書展』2月16日(木)~3月4日(水)開催された山本啓司さんからのお礼状です。

添え書きの言葉は無いのですがお得意の筆書きでの〝絵手紙〟です。
季節風の手描きの〝こいのぼり〟で真心は充分に伝わります・・・・・・・・・
〝いぶすき菜の花マラソン大会〟の前日に宿泊させて頂いた浜ヶ浜自治会の子供達からか激励の手紙と手づくりのカメの置物を頂きました。
その時手紙を頂いた小学6年生の女の子菫ちゃんとは今現在でも交流が続いています。
私から送ったホワイトデーの〝色紙はがき〟のお礼状が菫ちゃんから届きました。

手紙を開けてビックリ〝飛び出す手紙〟です・・・・・・
子供らしい発想に大変嬉しく成りました。
電話やメールと違った味のある手紙やはがきに送り主の心温まるものを感じました・・・・・・